忍者ブログ

Tiny Talesピンクのこつぶちいさな本棚ちいさなカンバス

ちいさな日記帳

    さいきんのできごと    
最近の記事
    日記
Tiny Tales
Might and Magic
UO
運営メモ
創作活動
<< >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

Might_and_Magic

[8]未確認情報残り

2025/08/13(水)
ロイズビーコンの巻物については探す場所を間違えていただけでした。
薬瓶については予想通り、トロールがいるかいないかが条件でした。
全キャラ調べたわけではないので他にもOKな人がいるかもしれませんが。セスルク ティッスルボーンではダメだったので、単純にトロールで設定されているわけではなさそうですし。


Disc2が認識されにくい問題については、こちらも予想通り仮想環境内で仮想CDを動かすことでクリアできました。
イメージファイルが肥大化するのであんまりやりたくありませんでしたが、まあ仕方ないです。

Might_and_Magic

あとは薬瓶

2025/08/09(土)
空瓶が得られるという場所2件を残し、報告分についてはひとまず終了。
その空瓶については入手できない条件について思い当たるのが2点あるので、それを検証してからですね。

Photoshopでキーボードが使えない問題については、「新しいIME」とやらをOFFにしたら解決。編集作業についてはこれでなんとかなりそうですね。
マウスだけでもある程度は何とかなっていましたが、選択範囲を拡張する時ばかりはShiftが使えないとやっぱりどうにもなりませんでしたし。

仮想環境内で、CDは認識されるのにDisc2が入っていないと言われる問題については、まだ試してませんが仮想環境内でAlcholを動かせばいいんじゃないかとなんとなく。

あとはマウスの精度が勝手に変更される問題ですが、今日ここまで数時間使っていて発生せず。
もしかするとWindows Updateが全て適用されたことで解決したのかもしれません。
Windows Updateは再起動することで完了しますが、動かしてる最中にも部分的には適用されていきますし、その時に変更されていたんじゃないかと。憶測ですが。

あとは勝手にWindows11にされなければ万々歳ですね。
この間、パソコン立ち上げたら11にするよう全画面でアナウンスが出た時はちょっとヒヤッとしましたが。

Might_and_Magic

[8]ダガーワンド諸島の

2025/08/02(土)
なんでこんなに時間かかるんでしょうね。
今日中に全ての編集作業を終える予定だったんですが、Photoshopがフリーズする問題が起きてgdgdに。
VMWareもそうですけど、Windows11では使えていたものがWindows10だと使えないものがあるというのが謎。
あ、日記の方に書きましたけど、PC新調しました。

Windows Updateでの不具合より前に動かしてなかったのでPhotoshopはそれが原因か分かりませんが、とりあえず問題としてはキーボードが使えない。
キーボードを押すとフリーズします。あと多分右クリックも。
それらを使わなければ問題なく使えるんですが、面倒な上にたまにクセで押してしまう→フリーズ。
とりあえずWindows10に関しては初期状態にロールバックできるはずなので、一旦試してみようかしらん。

……と思ったら「以前のバージョンのWindows10に戻す」項目がないし。(´・ω・`)
しかも完全に殺したはずの更新プログラムが動いてて保留してた更新が全部通されて最新状態になってるし。
まあ、それならそれでこれ以上悪化はしないはずですが。

勝手にWindows11にされない限りは。

というかサービスを殺すために定期的に走らせてたバッチが動くたびにマウスの精度オプションが復活してたっぽいので、とりあえずそのタスクは消しときましょうか。
それを用意する前から起きてた症状なので、どのみち今後も起きるでしょうけど。

日記

新パソコンその後

2025/07/30(水)
あまりに使いづらいのでWindows11→Windows10にダウングレード。
新たに発生した不具合としては
・VMWareの旧バージョンが使用不可に→新バージョンに入れ替え→仮想環境起動時にOSのインストールの選択肢がデフォルトで選択され5秒経過でフリーズ(の前に通常起動で対処)
・同、仮想環境起動にかかる時間が増加。
・マウスの精度を高めるのチェックが勝手に戻る。

また、最初は問題なかったものの、Windows Updateが入ったことにより起きた不具合として
・Alcohol52%が使用不可に→ImgDriveに変更で対応→仮想環境内でドライブ認識できず→設定変更で対応→Might and Magic VIIIが高確率で起動できず(10回に1回くらいは成功)。

以外は問題が全て改善され実に快適に。
仮想環境も、起動は遅くなりましたがその後の動作はむしろ高速化。
とりあえずパワーオフせずサスペンドで動かしていれば特に問題ないかなと。
パソコン自体の起動&動作も、むしろ以前のデスクトップパソコンよりも高速化。
Windows11の時は数分かかっていた起動がWindows10だと1分かからず立ち上がります。

仮想環境がらみの問題は他の仮想CDソフトを試すとかでもしかしたら改善するかもですが、とりあえずはマウスですよね。これさえどうにかなれば本当に快適なんですが。
同じ症例調べても、うちとは関係なさそうなものばかりですし。


で、平行して進めていたMight and Magicの方の情報提供の確認作業ですが。
とりあえずこちらで確認できないものが2件。何か条件なんでしょうが、それについてはまた後日でしょうか。
ひとまず報告分については一通り終わったので、記事を修正してそれからですね。

日記

パソコンの電源が入らなくなる頻度が高くなってきたので

2025/06/25(水)
少し前に新しいパソコンを買ったんですが。

セキュリティ重視でそうなっているのは分かるんですが、使い方の幅がガチガチに狭められているのが気になりますね。。。
レジストリが編集不可なのはまだ我慢できますし、タスクバーの位置が変更不可もまあ、プログラム打ってなんとか対応しましたが。一番の問題はexeファイルがアナウンスなしで突然勝手に消されること。

古いパソコンから持ってきたアプリが思ったより動いてくれたので最初は喜んでいましたが、使っている内にそれらが次々消されていく。特に酷いのはMicrosoft製品ですら消されてしまった点。それは消しちゃダメでしょう。。。
まだ発生していませんが(多分)、インストーラから消されてしまったらもうアウトですね。
調べたら除外設定すれば良いとありましたが、Windows Updateのバージョンが違うのか、その項目がありませんし。

どうしろと。

あと、パソコンが起動したように見えて実はまだまだ使えないとか。
一見立ち上がってるようには見えるんですが、スタートアップに登録したプログラムが立ち上がるまでさらに1~2分かかったり、必要なサービスが立ち上がるまで5~10分かかったり。
具体的には、仮想CDが使えるようになるまでそれだけ時間がかかるので、こつぶの作業でMight and Magic立ち上げようとしたらパソコンの準備だけで結構な時間がかかります。

あとノートなので、キーボードが地味に使いづらかったり。
OS自体が重いのか、SSDの割に思ってたより動作がもっさりしていたり。
使用目的が使用目的なので、いっそある程度ダウングレードできれば使いやすいのかもしれませんが。

Might_and_Magic

[7]色々修正、追記

2023/04/21(金)
主にお金が得られる井戸関連で。
各マップ、Tips、攻略手順、あとついでに能力値上昇ポイントに追記や修正。
地味ですが、記事の修正範囲は結構広いです。

Might_and_Magic

[1]エイリアンの装置の使用条件

2021/11/16(火)
単に上限に引っかかっていただけということでした。

ドラガデューンのクエストは面倒なこともあってそう何度も検証しないでしょうし、私は鷹の目洞窟で上げてから行っていたので「復活しない」という結論に至ってしまっていたようです。

実際は26以下なら何度でも使用できるので、チートなしでの知性の上限は26+4=30ということになるようです。

 1 
 2 
 3 
 4 
 5 
 6 
次のページ


忍者ブログ [PR]
PR